2010年04月13日
運転席・助手席に貼れる断熱フイルムですが・・
お疲れ様です。
暑い夏に向け、また薄くなったプライバシーガラスをせめて・・もう少し車内が見えなくなるようにと
カーフイルム施工が忙しくなってきました。。
そのアイテムの一つに透明断熱フイルムがあります。
運転していてジリジリと腕に顔に太陽熱を感じながら・・経験ありませんか?
うちの嫁を含め女性の方は特に気になる様ですが!!
そんな太陽光から出る?紫外線、ジリジリの原因・赤外線をカットしてくれるフイルムが透明断熱
フイルムです。。
しかし、貼り付ける窓の場所によって規制があり、フロントガラス・運転席・助手席には可視光線透過率70%以上の透過率がないと車検にも合格いたしませんしもちろん違反となります。
そんな、基準をクリアーする透明断熱フイルムがあるのですが・・
販売店の方ではなかなか受け入れられず施工されるオーナー様に、いろんなお話を聞かされます。
とにかく販売店では運転席・助手席はフイルムはNGみたいです。
それでは実際どうなのかトヨタ車 プリウスの運転席を検証してみます。

可視光線透過率75%となります。当たり前ですが・・70%以上なのでOK!!となります。

それでは、施工後、運転席側を測定!!


ガラスの左上を測定・・可視光線透過率73%OK!!
右、中央は・・


何とか、72%でOK!!となります。
測定器のテストも今回行います。
わかりにくいですが・・透過率76%のサンプルパネルを測定してみます。

測定器に挟み込み測定開始!!


正確に76%を表示いたします。
透明断熱フイルム施工後には光線透過率測定証を発行いたします。
また、測定値はお客様に確認してもらうために再度測定致します。
暑い夏に向け、また薄くなったプライバシーガラスをせめて・・もう少し車内が見えなくなるようにと
カーフイルム施工が忙しくなってきました。。
そのアイテムの一つに透明断熱フイルムがあります。
運転していてジリジリと腕に顔に太陽熱を感じながら・・経験ありませんか?
うちの嫁を含め女性の方は特に気になる様ですが!!
そんな太陽光から出る?紫外線、ジリジリの原因・赤外線をカットしてくれるフイルムが透明断熱
フイルムです。。
しかし、貼り付ける窓の場所によって規制があり、フロントガラス・運転席・助手席には可視光線透過率70%以上の透過率がないと車検にも合格いたしませんしもちろん違反となります。
そんな、基準をクリアーする透明断熱フイルムがあるのですが・・
販売店の方ではなかなか受け入れられず施工されるオーナー様に、いろんなお話を聞かされます。
とにかく販売店では運転席・助手席はフイルムはNGみたいです。
それでは実際どうなのかトヨタ車 プリウスの運転席を検証してみます。
可視光線透過率75%となります。当たり前ですが・・70%以上なのでOK!!となります。
それでは、施工後、運転席側を測定!!
ガラスの左上を測定・・可視光線透過率73%OK!!
右、中央は・・
何とか、72%でOK!!となります。
測定器のテストも今回行います。
わかりにくいですが・・透過率76%のサンプルパネルを測定してみます。
測定器に挟み込み測定開始!!
正確に76%を表示いたします。
透明断熱フイルム施工後には光線透過率測定証を発行いたします。
また、測定値はお客様に確認してもらうために再度測定致します。