2008年10月22日
A 様 ユーノス ロードスター
テクニカルメンテナンス
当店ではガラスコーティング施工後のメンテナンスとして・・・
「アフターメンテナンス」と「テクニカルメンテナンス」の2種類で施工後の輝きをサポートいたします。
今回、A 様 ロードスターは施工後、1年毎に実施している「テクニカル(リフレッシュ)メンテナンス」で
入庫いたしました。
目的は施工後の状態に復元すがをテーマになります。
今回入庫した、真っ赤なロードスター1年経過しましたが心配していた「色おち」も少々でまずまずのコンディション!!
作業は一番痛みやすい上面から進めていきます・・・

やさしくコーテイング面を整え、傷んだ部分は下地から作り直します。
バフもこんな感じに・・・

いよいよコーティング作業へ・・・
遠赤を使用してコーティング施工後の初期トラブルを防ぎます。
最終チェック後・・・いよいよ完成です。
後ろからもいい感じです。

真っ赤なロードスターまたまた・・リセット完了です。
有難うございました。
当店ではガラスコーティング施工後のメンテナンスとして・・・
「アフターメンテナンス」と「テクニカルメンテナンス」の2種類で施工後の輝きをサポートいたします。
今回、A 様 ロードスターは施工後、1年毎に実施している「テクニカル(リフレッシュ)メンテナンス」で
入庫いたしました。
目的は施工後の状態に復元すがをテーマになります。
今回入庫した、真っ赤なロードスター1年経過しましたが心配していた「色おち」も少々でまずまずのコンディション!!
作業は一番痛みやすい上面から進めていきます・・・


やさしくコーテイング面を整え、傷んだ部分は下地から作り直します。
バフもこんな感じに・・・


いよいよコーティング作業へ・・・


遠赤を使用してコーティング施工後の初期トラブルを防ぎます。
最終チェック後・・・いよいよ完成です。
後ろからもいい感じです。

真っ赤なロードスターまたまた・・リセット完了です。
有難うございました。
Posted by CCK at 21:27│Comments(0)
│テクニカルメンテナンス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。